うつ病を発症し退職を余儀なくされた人が知りたい3つのこと

うつ病 退職

 

うつ病を発症する原因は人それぞれです。それでも、仕事が原因で発症する人が多いとも言われていますので、職場はストレスを多く感じる場所であることが分かります。

 

うつ病を治すために、そして周囲に迷惑をかけないためにも退職を選択する場合もあるでしょう。そんなときは、どういった方法を用いれば良いのでしょうか?

 

 

退職までの基本的な流れ

 

うつ病 退職

 

うつ病で退職する際には、退職する2ヶ月前には直属の上司に相談して、退職日の日程を決めます。そして早めに退職届を提出しましょう。

 

退職日が決まったら、その間までに以後との引継ぎをします。

 

スポンサーリンク

 

その後は取引先やお世話になった人にあいさつ状を送り、荷物とパソコンの中身の整理に取り掛かります。最後に上司や同僚へ挨拶をして、対象となります。

 

基本的にはこの流れで問題はありませんが、うつ病を患っている人は手順どおりに進むことが難しい場合がほとんどでしょう。こうした手続きが難しい人は違う方法を取ります。

 

 

出社が困難な場合は上司に相談してみましょう

 

うつ病 退職

 

うつ病がヒドくて出社することが出来ない場合は、上司に退職したい旨を相談します。

 

そして手続きの書類を自宅に送ってもらい、それを記入して郵送するという方法を取ります。

 

スポンサーリンク

 

この手続き方法は、会社によって対応が異なります。とにかく会社に出社できない状態であれば、直属の上司に状況を説明して、どうしていけばよいのかを相談してみるべきです。

 

退職を上司に相談する前に、自分で就業規則の退職に関する事項を確認してみると、スムーズに手続きができるでしょう。

 

 

退職が決まった後は荷物整理

 

うつ病 退職

 

退職が決まったら、荷物の整理をする必要があります。この際に職場の人に会うのが気まずい人は、休みの日に整理しに行くのも良いです。

 

支給されたものを会社に返却をしていきます。健康保険証や社員証、制服から通勤定期券などです。不調で会社に行くことができない場合は、郵送が許される場合もありますので、活用してみましょう。

 

 

会社側が退職を許さなかったら?

 

うつ病 退職

 

うつ病は自分でも突然の出来事ですから、会社としても急に退職の相談をされるわけですから、準備が出来ていない場合も十分に考えられます。場合によっては退職を認められないケースもあります。

 

就業規則を確認して、ルールに従い会社に再度退職する意向を伝える必要があります。法律では14日前に退職を申し出れば辞めることが可能です。

 

それでも会社が退職を認めない場合は、内容証明郵便を使って退職届を送って出社をしないということです。もし会社側が圧力をかけてきたら労働基準監督署などに相談するようにしましょう。

 

 

うつ病で会社を退職しなければならない状況の人は、少なくありません。誰でも発症する可能性があるうつ病ですから、退職までの手続き等を事前に確認しておくことは必要かもしれませんね。